3GPP(英文)を読まなければならない現場技術者の方に朗報です!
英語がダメという技術者にとって英語さえわかれば3GPPが読めるのに!と悔しい思いをされた経験はありませんか?
・難解な3GPPを読まなければいけないが、英語が立ちはだかって読むことができない。
・翻訳ソフトで翻訳してもどうもわからない。
・3GPPのホームページhttp://www.3gpp.org/を見ても何が何だかわからない。
・そもそも3GPPってなに?
このような方々にやさしい英語から始まって、3GPPの検索方法や見方、英文ドキュメント解釈方法について解説いたします。
3GPPとは:3GPP (すりーじーぴーぴー、Third Generation Partnership Project) は、W-CDMAとGSM発展形ネットワークを基本とする第三世代携帯電話(3G)システム及びそれに続く第3.9世代移動通信システムに対応するLTEや、第4世代移動通信システムに対応するLTE-Advanced、さらに次の世代である第5世代移動通信システム(5Gと略記されることが多い[1][2])の仕様の検討・作成を行う標準化プロジェクトである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/3GPP
セミナー概要は以下の通りです。
-
セミナー名:第1回3GPPの読み方セミナー
参加ご希望の方は「お問い合わせ」よりお申し込みください。
-
日時:随時受付中(ご希望の日時をお知らせください。)
-
場所:レンタルスペース錦糸町
-
参加料:3万5000円
-
最小催行人数:2名
-
対象者:英語初心者で英文ドキュメント読解に興味のある方(個人あるいは企業、アマチュアもしくはプロは問い合ません)、3GPPのSpecificationを理解したい方
なお、このセミナーは英文解釈を中心におこなうセミナーですので3GPPの技術的内容を解説するものではありません。あらかじめご承知おきください。